2025年5月25日

イケダム in お米

イケダム in お米イケダムです。

ゆえあってお米をいただきました。
ありがとうございます。

こしひかり、ゆめぴりか、雪若丸といろんな種類を楽しめるようになっています。
それぞれの袋にお米をテーマにしたイラストが書いてあったり、
箱にもこめつぶのイラストで三種類あることがわかるようになっていたり、
贈り物用にオシャレまとめてあります。
殿様から米俵でもらっていた頃と比べると洗練されましたね。

ちなみにうちではお米はもっぱらぼくが食べて、ミニダムはあまり食べない...
という前評判になっています。
でも実際にはおにぎりにしたりエビメシにしたりするとミニダムも結構食べます。
なのでいただいたお米はぼくとミニダムの両方が楽しめる予定です。

2025年5月18日

ミニダム in ヒツジのいらない枕

ミニダム in ヒツジのいらない枕イケダムです。

ヒツジのいらない枕を買いました。
ミニダム用です。

最近あたたかくなってきて、寝ていると頭が熱くなってきちゃうそうです。
ぼくは頭が熱くなる前に枕が勝手にどこかにいってしまうタイプなので、
なかなか共有しづらい悩みですね。

ヒツジのいらない枕は格子状の構造になっているので、
熱がこもらなくてよいのではないかということで選ばれました。

以前、「悟空のきもち」というたわしのような枕を使っていて、
これも熱がこもらなくてしばらく使っていました。
ただなにぶんたわしなので、毛がすごく絡みついてしかも取りづらく、
いつしか使わなくなってしまったのでした。

ヒツジのいらない枕は格子構造が大きめなので、
目に詰まったりすることがなさそうで手入れしやすそうです。
ちなみにかなり柔らかい素材でできており、押すと波打つほどです。

この格子構造が特徴なのでこの状態の姿がよく紹介されますが、
実際に使うときにはカバーをかけて使います。
ただ付属のカバーは毛玉になりやすいらしいです。
タオルなどをかけて使うのがよさそうですね。

なお頭の下に引かれる運命のくせに、お値段はあまりやさしくないのでした。
あと購入の会員登録時に「パスワードは20文字以下」とあるのに、
20文字でいれるとエラーになるのでした。
サポートに指摘したけれどいまいち通じていなくて今も治っていないようです。
ヒツジがいらない世界では数なんてどうでもいいものなのでしょうね。

2025年5月11日

イケダム in レッドリスト: 濃いとろけるカレー

イケダム in レッドリスト: 濃いとろけるカレーイケダムです。

濃いとろけけるカレーが売っていない」という話をしてから4️年、
なんとついに販売終了になってしまいました。

とろける濃いカレー 中辛|とろけるカレー|エスビー食品株式会社

唯一、楽天西友ネットスーパーで販売しているものをほそぼそと買い続けていたのに、
こんなことになってとても残念ですね。
ちなみに最近は楽天西友ネットスーパーでもついに売らなくなっていました。

なお「とろけるカレー 熟成デミグラス仕立て」というのが後継品だそうです。
10皿分だったのが8皿分に変わったようです。
名前と量が変わっただけで中身が同じであればよいのですが、
成分表示の表示順が変わったりしているので、
どうも中身も少し変わってそうですね。

いつかタイムマシンが実用化されたら、
濃いとろけるカレーがお店の棚にびっしりと並べられていたあの頃に
みんなで移住しましょうね。

2025年5月 3日

イケダム in フライイーズ

イケダム in フライイーズイケダムです。

ナイキのフライイーズを買いました。
「手を使わずに着脱できる」というコンセプトの靴です。

脱ぐときにはかかとを踏んで足を引くと靴が折れ曲がって開きます。
履くときには開いた靴に足を入れて踏み込むと靴が閉まるようになっています。
バック・トゥ・ザ・フューチャーにこんな感じの靴があった気がしますね。

よく面倒くさがって靴べらを使わずに靴を脱ぎ履きするため
すぐに靴のかかとが傷んでくるのですが、
この靴ならそうならなくてよいですね。
ナイキの靴は幅広でクッションも厚く以前からよく履いていたので、
足に合うのも魅力です。
ただ靴紐などがない分、細かい調整ができないそうです。
足にあったものを履いたら、かなり大きめのサイズになりました。

いま販売しているのが白・黒・クリーム色しかないみたいです。
Web サイトを見るともっとカラフルな色のものがありそうなのに。
フライイーズが流行ってもっとカラーバリエーションが増えると良いですね。

2025年5月 1日

イケダム in 人の給与明細&交換日記

イケダム in 人の給与明細&交換日記イケダムです。

人の給与明細

人の交換日記
を買いました。

かがみの特殊少年更生施設をやっていた第四境界が販売している謎解きゲームです。

給与明細の紙や交換日記が届き、あと Web サイトの QR コードも入っていて
Web サイトにアクセスして物語を進めていく...といった感じです。
会社からの配布された状態や、フリマで購入したような状態っぽく、
届いたときは封筒に封入されていてすごく色気のない感じになっています。

仕組み的にはSCRAP の謎解きに結構似た感じです。
強いていうとSCRAP のほうがパズル感が強いのに対して、
第四境界の方は読み解く感じが強いように感じます。

先に給与明細を遊んでみました。
かがみのは最後まで進んでも物語が解決していないような終わりだったけれど、
給与明細はちゃんと物語が解決する終わりになっていて、
商品として完結するような作りにしてあるようです。
ちなみに物語を進めるときにメールアドレスの登録が必要なので、
1回の購入に対して1回だけ遊べる仕組みのようです。

交換日記の方はまだ遊んでいないのですが、結構な分厚さがあります。
88ページあるそうです。
1枚っぺらの給与明細で一晩遊べたので、
交換日記の方は3ヶ月は遊べてしまいますね。

アーカイブ