2025年6月29日

イケダム in 桃2025 到来

イケダム in 桃2025 到来イケダムです。

山梨県笛吹市から桃が届きました。
例年よりもちょっと早いかも。
ともあれ、桃の季節がやってきました。

桃は届いてから、柔らかくなるまで数日おいておくのが通例です。
ところが今回は届いたときにはもうやや柔らかくなっていました。
例年よりも早いのにもう熟しているというのも不思議ですね。
早速1ついただきましたが、少し酸味がありました。
待てばもう少し甘くなるものかもしれません。

なお、他にも桃を頼んであるので、これからも何度か届く予定です。
タイトルを「桃2025」にすると次届いたことに困るということを学習しました。
そんなわけで「到来」と更にサブタイトルを付けました。
~ arrival ~ とつけても良かったかもしれません。


2025年6月16日

ミニダム in 水飲みピッチャー

ミニダム in 水飲みピッチャーイケダムです。

暖かくなってきましたね。
暑くなってくると家の中にいるときだって水分補給が大切です。

そんなわけでぼくはいつも水飲みピッチャーで水を飲んでいます
こまめに水を汲みなおさなくてもよいし、
片手で飲めるので、なにかに熱中しているときでも
手を止めることなく水分補給ができるのでオススメです。

書き出しが水飲みピッチャーの紹介の記事と全く一緒になった。

ともあれ水飲みピッチャー便利だよとミニダムに宣伝し続けていたのですが、
ミニダムがそんなラーメン屋にあるようなのはイヤ!とかたくなに拒むのでした。
そしてついにカジュアルプロダクトというサイトで、
ヴィンテージスタイル ダブルウォールジャー
という水飲みピッチャーにピッタリのものを見つけてきました。

もう増産していないようで色が赤と緑しかないようだったのですが、
数が多いほうが便利であろうと両方とも買いました。
ついでにパスタ容器と、メジャースプーンと、鍋敷きも買いました。
鍋敷きはコンロ風になっています。
なおパスタ容器は密閉できる蓋になっている...はずなのですが、
密閉度がかなり弱いです。
蓋を持って持ち上げると本体容器が抜けて落ちる程度の密閉度です。
パスタバラマキ事件が起きそうなので、到着0日でお役御免となりました。

そういうわけでミニダムも水飲みピッチャーデビューしました。
ちなみに写真のようにプラ製のストローも付属しているのですが、
ストローはどうしても手入れがしづらいため、
使い捨てストローを別に買って使っています。

2025年6月 8日

イケダム in ショートカットキーポスター

イケダム in ショートカットキーポスターイケダムです。

Suzuri でショートカットキーの吸着ポスターを作りました。

Ctrl+C / Ctrl+V みたいなよく使うショートカットキーのポスターです。
ポスターと言っても切り取って使う前提です。
ノート PC のタッチパッドの左右の余白部分にちょうどいいサイズになっています。

ミニダムがショートカットキーの便利さを布教するのに作りました。
特に Windows キー + Shift + S のスクリーンショット機能は
かつてよく使われていた PrintScreen での画面コピーに比べると、
範囲指定などができていろいろ便利になっているのでオススメです。

右半分はミニダム1日1絵でこの企画用に描いた、
各ショートカットキーのイラストです。
でもショートカットキー早見表としては実際には使えないので、
suzuri には展示していないのでした。

本当は PC に貼った写真もアップする予定だったのですが、
配布してなくなってしまって写真を撮れなかったのでした。
この早見表を作れている時点で、ショートカットキーを覚えているので
ぼくやミニダム自身は使わないので、すべて伝道に回されたのでした。


2025年6月 1日

イケダム in Sesame Remote nano

イケダム in Sesame Remote nanoイケダムです。

うちは「Sesame」を使っています。
自動でカギがかかるのでカギの締め忘れがないし、
開けるときもスマートフォンから開けることができるので便利です。

ただ難点として、スマホをもって出るのを忘れたら詰みになります。
いや、別に Sesame を使ってても本来のカギが使えなくなるわけではないので
本来のカギを使えばいい話ではあるのですが。
ただゴミ捨てなどちょっとした外出だと軽装で出かけるので、
ついついスマホもカギも忘れることがあります。

ということで、「リモートナノ」を買いました。
Sesame とペアリングできるカギです。
名前が何一つ表していなくて分かりづらいのが難点ですね。

オープンボタンとクローズボタンが付いているだけのシンプルデザインです。
とても小型で、手の中に収まるサイズです。
1個980円です。逆に不安になるくらいの価格ですが、ちゃんと動くんです。

近場の外出時にはこれを入れておいたポシェットだけもっていけばよい、
みたいにするのです。
ちなみにこのポシェットには JUMP FROM PAPER を使っています。

ちなみに Sesame 側にはペアリングしたリモートはコレという情報は残らないようで、
一度ペアリングしたリモートを Sesame から登録削除するには
Sesame をリセットするしかないそうです。
小さいだけにうっかり落とすことがありそうなので、そこが悩ましい点ですね。

2025年5月25日

イケダム in お米

イケダム in お米イケダムです。

ゆえあってお米をいただきました。
ありがとうございます。

こしひかり、ゆめぴりか、雪若丸といろんな種類を楽しめるようになっています。
それぞれの袋にお米をテーマにしたイラストが書いてあったり、
箱にもこめつぶのイラストで三種類あることがわかるようになっていたり、
贈り物用にオシャレまとめてあります。
殿様から米俵でもらっていた頃と比べると洗練されましたね。

ちなみにうちではお米はもっぱらぼくが食べて、ミニダムはあまり食べない...
という前評判になっています。
でも実際にはおにぎりにしたりエビメシにしたりするとミニダムも結構食べます。
なのでいただいたお米はぼくとミニダムの両方が楽しめる予定です。

アーカイブ