メイン

カテゴリ: 遊び

2012年11月 4日

イケダム in リアル脱出ゲーム

イケダム in リアル脱出ゲームイケダムです。

リアル脱出ゲームに行って来ました。
ビルの一室を使って行われるイベントで、「閉じ込められてしまったので部屋の中にある謎を解いて部屋を脱出する」というゲームです。

SCRAPという会社が、遊園地のイベントやWebサイトなどで定期的にやっているのですが、今回は東新宿に常設されているアジト オブ スクラップに行って来ました。無実の罪で収監された「アジト刑務所」から一時間以内に脱出する、という設定です。

ネタバレになってしまうのでどんな脱出だったのかは書くことはできないのですが、とても充実した一時間を過ごせました。
ビデオゲームでは真似できない要素も盛りこんであり、脱出という遊びを考えぬいて作られたのであろう、とても奥が深いゲームです。

残念ながらぼくとミニダムは脱出に失敗してしまいました。
いままでに脱出に成功したという3%の中に入るにはまだまだ精進が必要なようです。

次回、また別の脱出に挑戦した時には成功者の枠に入るべく、ミニダムと反省会を開くのでした。

2012年12月 2日

イケダム in オフ会/リアル脱出ゲーム2

イケダム in オフ会/リアル脱出ゲーム2イケダムです。

今日はミニダムのドラゴンクエストXでの知り合いの方達とオフ会をしました!
ドラクエXは専らミニダムがやっているのを見ているだけの僕ですが、どういうわけか僕も参加させてもらいました。
いいのか。

で、以前に行ったリアル脱出ゲームにまたまた行って来ました(実は前回もドラクエオフ会でした)。
前回行ったのとはまた別の場所でやっている別の公演で、脱出ゲームの内容も違います。
今回は気がついたらゆうれい船に乗っていて、幽霊になってしまう前に脱出する、というストーリーです。

今回は、ミニダムのドラクエ仲間の方たちと協力して、無事に脱出できました!
チームワークって大事ですね


おみやげ - イケダム in オフ会/リアル脱出ゲーム2あとオフ会で各自おみやげをもちよって交換しました。
いまうちには各所のおみやげがてんこ盛りです。
家の中にミニダムにとって必要な物が全てが揃ったので、またミニダムが引きこもる日々が始まります。

2012年12月16日

イケダム in WiiU

イケダム in WiiUイケダムです。

WiiUが手に入りました!

そんなに欲しいならちゃんと予約しとけばいいのにとのたまうミニダムの冷ややかな視線を受けつつ、発売日からそれとなく頑張って探し続けた1週間でした。
今も品薄の状況が続いているようなのですが、発売時の予約のキャンセル分が放出されたり、突然入荷したり、という感じでタイミングによってはお店で販売していることがあるようです。
レンタルしかしていなくてゲームの販売はしていないTSUTAYAを念の為に見に行ったり(実際売ってなかった)、気が向いたらAmazonの画面でF5キーを押したり、といった地道な努力の勝利ですね。

そういうわけでWiiUです。
一番の売りは、手もとでもう一画面を見ながら遊べるWiiUゲームパッドです。タッチパネルにもなっていて、ゲーム機と連動して動くiPadみたいな感じでしょうか。

本体と同時発売のソフトの中でも、きっとWiiUの特徴を生かしたゲームになっているであろう、「NewスーパーマリオブラザーズU」と「Nintendo Land」を買いました。

いまのところまだNew スーパーマリオブラザーズUしか遊んでいませんが、TV画面でゲームをプレイしている人を、他の人がゲームパッドの画面で手伝うことができるバディ機能がよくできています。マリオが落ちそうになったら足元をタッチしてブロックを出したり、敵をタッチしてマリオをかばったり、といったことができるようになっています。

ミニダムはアクションゲームが苦手なので、いつもは専らマリオは見ているだけ派(そして文句をつける派)なのですが、これのバディ機能なら無理なく一緒に遊べるので(しかも依然として文句はつけれるので)とても気に入ったようです。

ミニダムがいたく気に入ったあまり、マリオUばかり遊んでいるので、Nintendo Landはまだ遊んでいないという状況なのです。

2013年4月28日

イケダム in あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカード

イケダム in あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカードイケダムです。

あそべるおまけつき ニンテンドープリペイドカード」を買って来ました。

WiiUとか3DSとかでオンラインでソフトを買ったりするときに使うポイントカードです。
うちでは基本的にドラクエXに使われるんですけどね。

で、これは単なるポイントカードじゃなくて、3DSのARカメラ機能を使って、マリオやクリボー、ピーチ姫と写真をとることができる、というオマケがついているんです。
この手のポイントカードってポイントを登録したあとは捨てられるだけの運命なのですが、これはなかなかうまいアイデアです。

1,000円、2,000円、3,000円で異なるキャラクターにしているのも策士ですね。
今後、第二弾(ノコノコ、ルイージ、クッパ)も発売される予定だそうなので、さらに6,000円の予算がキープされています。

イケダム in あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカード - AR写真こんなかんじの写真がとれます。

3DSのカメラはあまり性能が良くないので、家の中だと明るい照明の部屋でないとかなり暗い写真になったり、ARカードをあまり認識しないのがインドア派にはつらいですね。

あとキャラクターがカードに対して直立するので、カードの向きや距離に縛られるので思ったよりも自由には写真が撮れません。

ARが自由に簡単に使えるようになって誰もが等身大イケダムと写真が取れるようになる時代はまだ遠そうです。

2013年5月 4日

イケダム in 本屋迷宮

イケダム in 本屋迷宮イケダムです。

今日は神保町は書泉グランデで催されている『本屋迷宮からの脱出』に行って来ました。
お店で売っている『本屋迷宮』という小説に従って謎解きを進めて犯人を当てる…という遊びです。

3月終わりからGWまでの期間にかけて行われているイベントなのですが、GWのせいもあるのか大盛況で、お店の中も外も本屋迷宮を持ったお客さんでいっぱいでした。
本来の書店のサービスに支障がでているのではないかと心配になります。

書泉グランデは地下やイベントフロアを含めて8フロアなのですが、謎解きのために各フロアを行ったり来たり、と情報は足で稼ぐシステムになっていてミニダムが悲鳴をあげていました。
話自体はポイントが分かりやすく作ってあって、足で稼いだ甲斐があって無事に謎を解くことができました。

オマケ。
イケダム in 本屋迷宮 - 脱出ノート
脱出ゲームでよく使うので買ってきた方眼紙ノートの表紙に、ミニダムの要請で脱出をテーマにしたイラストを描きました。
サインペンで描いたのでやり直しがきかない一発勝負なのですが、案の定、デッサンが狂ってミニダムがちょっとばかり豊満な肉体になってしまいました。
個人的にはこれはこれでアリだと思うのですがミニダムからは大不評です。

で、今日の脱出で持って行って結局使うことなくカバンに入れっぱなしにしていたら、階段を昇り降りする間に擦れたらしく絵がカスれていました。

結果オーライですね。

2013年7月 7日

イケダム in 実写でちびロボ!

イケダム in 実写でちびロボ!イケダムです。

実写でちびロボ!を買いました。
ダウンロード販売で1,500円ですよ奥さん。

指示されたシルエットのものを撮影すると、そのシルエットの部分にちびロボが出てくる、というゲームです。
(正確にはシルエットの写真から作った展示物を集めてお客さんを集める…というストーリーがあったような)

右の写真みたいな感じになります。夏はやっぱりぶどうジュースですね!
プリクラのフレームみたいに写真の上にちびロボを重ねて表示しているだけじゃなくて、実写のものの下から上半身だけ覗かせていたり…という具合にうまくできています。

3DSのカメラがあまり性能が良くないので、写真が暗くなったりノイズが多かったりして撮影しづらいのが残念なところです。3DSLLだともっと良いカメラが付いているのかもしれないですね。

撮った写真でコンテストをするそうです。
参加賞のオリジナルデザインニンテンドープリペイドカードが欲しいので、ちょっとこれから応募するための丸いシルエットの物体を探す旅にでてきます。

2013年8月15日

イケダム in パタパタ電波時計

イケダム in パタパタ電波時計イケダムです。

ミニダムが本屋でみつけて「大人の科学 パタパタ電波時計」を買ってきました。
昔あった「こどもの科学」の大人版で、毎号、科学チックな組み立て式のふろくがついてきます。
今回のふろくのパタパタ式に時刻が表示される電波時計のデザインが気に入ったそうです。

まあ組み立てるのは僕なんですけどね。

イケダム in パタパタ電波時計 - 側面オレンジのクリアカラーになっていて、こんなかんじに中の仕組みが見えるようになっています。

イケダム in パタパタ電波時計 - キット組み立てるキットはこんな感じで箱に収まってます。
ドライバーがあれば組み立てられるようになっています。

イケダム in パタパタ電波時計 - 基板の取り付け基板は完成しているので、ハンダゴテとかは必要ありません。
プラスチックの枠にはめ込めば完成です。
アンテナをつなげているのがむき出しの細い銅線なので、変にひっぱったりするとすぐにもげたり切れたりしそうなのが不安です。
これだけの基板で電波時計の機能がすべて詰まっているのが科学の勝利ですね。

イケダム in パタパタ電波時計 - 箱の組み立てモーターやアンテナをしかるべきところに収めて箱状に組み立てます。ほぼ完成の形状になってます。

イケダム in パタパタ電波時計 - 軸の取り付けギアと軸を取り付けます。
時間が進むとモーターで軸が回っていく仕組みです。
このあと軸に数字の紙を取り付けていけば完成です。

残念ながらうちのリビングは電波時計の電波が届かないので、時計合わせがうまく動きませんでした。
毎時0分に10分間、時計が止まって時計合わせを試みる仕様のようです。
10分経つと諦めて、時間が一気に○時11分まで進みます。
そういうわけで毎時に時計がパタパタする姿を観察できます。

窓際に置けば電波が届くので、ちゃんと時計合わせをしてくれました。
ただ窓際に置くと時計としては見づらいのでかなり難ありです。

小型の電波時計の基地局として働いてくれるInternet接続 NTP対応時計 P18-NTPをリビングに置けばきっとリビングでも活躍してくれると思うのですが、ミニダムに却下されました。

そういうわけでいまパタパタ電波時計は電波を返上してただのパタパタ時計として活躍しています。

2013年9月21日

イケダム in なぞともCafe

イケダム in なぞともCafeイケダムです。

代官山のなぞともCafeに行ってきました。
写真に写っているぼくがちょっと平たい感じに見えるかもしれませんが、撮影セットを忘れておでかけしてしまったからなんです。
撮影セットを忘れると平たい感じになっちゃうんです。不思議ですね。世の中は謎に満ちています。

なぞともCafeというのは、中に謎解き用の小部屋がいくつかあって、各部屋を1回765秒1人1,000円で遊べる、というものです。
(765秒は多分ナムコだからではないかと)。
謎解きの小部屋は6つあって、各部屋ごとに違う謎になっています。
今回は5つの部屋に合計7回挑戦して、4つ解けました。
うちひとつの「ALICE IN THE BOX」は解くとお店の人からカードが貰えました。

カフェなのでドリンクや軽食メニューもあるのですが、謎解きが主要なサービスなので、飲食物の持ち込みをしてもよいようです。カフェなのに。
ただドリンクにはおまけでその場で解ける謎がついてきます。
あと、「謎カップ」というのも売っていて、一個300円で中に謎が書いてある紙とペンが入っています。その場で開けて解いてもいいし、持って帰って解いたりおみやげに人にあげることもできる、というものになっています。

代官山に行くのは随分久しぶりなのですが、昔あったはずのテディベアショップがなくなっていました。
時代は変わりゆくものなのですね。

2013年10月27日

イケダム in ゲームセンターからの脱出

イケダム in ゲームセンターからの脱出イケダムです。

横濱はじめて物語に行ってきました。
ちなみにゲームセンターです。どうしてこんな名前なのかはわかりませんが…

いま横濱はじめて物語ではゲームセンターからの脱出がやっているのです。
ゲームセンターらしい、筐体ゲームを題材にした脱出ゲームの公演です。

一回500円10分とお手軽に遊べる仕組みになっていて、何度でもチャレンジできます。
内容的に最初の1回でクリアすることは想定していないようで、1回めの挑戦の発見をじっくり考えてからまた挑戦する、ということを前提とした作りになっているいるようです。
10分と時間制限が厳しいゲームに思えるのですが、ヒントを携帯のカメラなどで撮影しておけば、横に設置してあるテーブルスペースで時間を気にせずにじっくり考えることができます。
人と一緒にあーでもない、こーでもない、と話しながら考えることができるので、いつもの脱出ゲームよりも楽しむことができました。

1回めでのクリアはとてもではないけれども無理そうで、2回でクリアできたらすごい!という難易度です。
3回目の挑戦でクリア出来ました。


ゲームセンターからの脱出をクリアしたときに無料挑戦券と、無料リトライ券ももらったので、UFOキャッチャーで白いブラックサンダーを取るのに挑戦することにしました。
まあ取れないんですけどね。
工事現場にUFOキャッチャーのアームを導入したら大事故続出ですね。

バスケットゲームのポップに使われているバスケット選手の首がアニメ(黒子のバスケ)のキャラクターの首に無理無理すげ替えられているのが今日のハイライトでした。
これ怒られないんですかね。色んな所から。

2013年11月24日

イケダム in 巨大神殿からの脱出

イケダム in 巨大神殿からの脱出イケダムです。

幕張メッセで開催された巨大神殿からの脱出というのに行ってきました。
もう先週の話なんですけどね。
時間内に謎を解いてクラタスというロボットを起動させて地球を救うというお話です。

脱出以前に、幕張についた時にチケットを持ってくるのを忘れて一騒動でした。
そのまますぐ家に帰ってもう一度幕張に来ると微妙に時間が足りないので、当日券を買うために並んだら知り合いの知り合いがチケットが余っていることが分かったので以下略、みたいな感じで、チケットを無事に手に入れた時には実際に脱出ゲームをする前であるにもかかわらず、今日はいい仕事した感で心が満たされていました。

そういう次第で、脱出に成功しました。そんなあなたのラッキーアイテムはサンタ帽です。

ちなみにロボットのクラタスというのは実際に水道橋重工という会社が開発、販売していて、価格は一億円くらいだそうです。

あなたにも地球を救える!(要一億円)

2014年1月20日

イケダム in アクア城からの脱出3週目

イケダム in アクア城からの脱出3週目イケダムです。

海底アクア城からの脱出」から脱出しました!
カレンダーはまだ出来ません!

(クリックで最大化)

2014年4月 6日

イケダム in ハコビジョン

イケダム in ハコビジョンイケダムです。

ちまたで人気のハコビジョンを買ってきました。
今年最初くらいに発売したのですが、人気のあまり発売直後はどこも売り切れでインターネットではプレミア価格になる始末です。

キャッチコピーは「スマホを使って楽しむ、驚愕の映像エンターテイメント食玩」で、東京駅のミニチュア模型に、映像を投影して楽しむことができる!という商品です。
もうその説明だけでワクワクしてきますね。間違いなく近未来です。

3ヶ月位経ったので、そういえばそろそろ売ってるんじゃないかしらん、と思ってヨドバシに行ってきました。
いまでも人気があるようで、2バージョンがそれぞれ最後の1個と2個ではありましたが、無事に入手出来ました。

開けてみると、ペラッペラの東京駅のハリボテと、透明アクリル板が一枚入っているばかりです。
パッケージの箱が暗室になって、斜めにした透明アクリル板に上面から映像を投影すると、奥においたハリボテにかぶって映像が見えるよ!というシステムでした。
あれですね、10円玉が見えなくなる貯金箱のシステムですね。違うか。

ちなみに映像はハコビジョンの公式サイトからアクセスできます。
スマートフォンのサイズに合わせた動画を YouTube からダウンロードして再生する、という仕組みです。

まっ平らなアクリル板に投影されるだけで、特段、奥のハリボテの凹凸に云々、というわけではないので、ハリボテの存在意義はかなり微妙です。
映像だけ見るのと何が違うのかは難しいところです。


そんなハコビジョンの無限の可能性を広げるべく、イケダムハコビジョンを作りました!
東京駅に出現した怪盗イケダムと、それを追うミニダム探偵の戦いのいち場面です。
iPhone5/iPhone5s/iPhone5c からダウンロードするとご利用いただけます。
イケダムハコビジョン01 - 怪盗イケダム現る

ちなみに写真に撮ろうとすると、アクリル板の表面と裏面の両方に反射するせいか二重写しになったり、ハリボテとスマホとで距離が違うのでボケたりします。
ユア・アイズ・オンリーなエンターテイメントです。

2014年4月29日

イケダム in Androidデビュー

イケダム in Androidデビューイケダムです。

先日電気屋に行ったら、Androidタブレットの値段が一万円を切っていました。
インターネットで探せばそういう安い端末があることは知っていましたが、ついに店頭に並ぶようになったのですね。

ということで、いままでずっと iPhone しか使ったことがなかったのですが、この機会にAndroidデビューをすることにしました。
改めて調べてみると、Androidの標準端末の位置づけの Nexus 7 が 15,000 円くらいで入手できることが分かったので、それを購入しました。
厳密には Nexus 7 (2012) といって型落ちらしいのですが、よくわからないのであまり気にしないことにしました。

目標は家庭内漫画喫茶で使う標準端末にすることです!

いろいろ調べてみたのですが、どうやら iPhone で漫画を読むのに使っている Comic Glass と同じくらいの完成度の漫画ビューアーというのはないようです…

ダウンロード済みの漫画を読むだけのソフトならばいろいろあるのですが、肝心のダウンロードする機能がありません。
イケダム漫画喫茶はファイルサーバーを起動する → 読みたい漫画をまとめてダウンロードする → 自由な場所で漫画を読むというシステムになっているので、ダウンロードする機能がないとどうにもならないのです。

熟慮の末、自分で Comic Glass 互換の漫画ファイルダウンロードソフトを作ることにしました。iPhone と違って自分でアプリケーションを作ってインストールできるので、こういう場合に有利ですね。

調べたところ、Android にはアプリケーション間の連携をするための仕組みがあるようなので、ダウンロードの部分さえ作れば漫画を読む部分は既存のアプリケーションを使って何とかなりそうです。

かくして新たに「イケダム Android アプリプロジェクト」が立ち上がりました。
広告によくある「2014 年発売予定」という感じです。

2014年8月 9日

イケダム in FabCafe

イケダム in FabCafeイケダムです。

今日は FabCafe にやってきました。

FabCafe は喫茶店なのですが、お店の中に 3D プリンターやレーザーカッターなど、デジタルデータを使ってモノを作る (Fab る)ための機械がおいてあってレンタルすることができます。
例えば家で 3D オブジェクトのデータを作って持ってきて、3D プリンタをレンタルしてフィギュアを作る、なんてことができます。

本当はサイトで使いたい機械を予約してから来るとよいのですが、サイトだとイマイチサービス内容が分からなかったので、様子見で予約なしできてみました。
予約なしでも、空いている機会があればその場でレンタルできるようです。

イケダム in FabCafe (看板)ちなみに場所は渋谷のはずれのほうです。
距離自体はさほど遠くないのですが、ちょっとした坂があるのがネックです。

平日だったのですがそこそこ混んでいました。
けれどもそんなに機械を使ってる様子はなかったので、みんな本当にカフェとして使っているのかもしれません。謎です。

予約システムは、機械の予約というよりも同伴してもらうスタッフの予約のようです。
機械は複数あるのですが、スタッフの数の都合で全部の機械がフル稼働することはない様子です。

イケダム in FabCafe (Sense)ということで、今日は Sense という 3D スキャナーを借りました。
写真右下で持っている、非常用懐中電灯みたいなのが Sense です。
これをスキャンするものに向けながら周りをぐるっとまわると、スキャンしたものの 3D オブジェクトデータが出来上がって、3D プリンタで印刷したりできます。
これを使ってイケダム&ミニダムフィギュアを大量生産するのです!
ちなみに価格は 5 万円で販売されています。安価でレンタルできるのは助かりますね。

で、この Sense なのですが、どうやら人とかのサイズのものをスキャンするのが基本らしく、20 cm 程度の イケダム・ミニダム のスキャンにはとても向いていないようです。
スキャンするものから約 40cm 離す必要があり、その時点で既にイケダム・ミニダムの身長よりも離れている必要があります。
Sense を向けながら周りをぐるっと回るのですが、少し動かすたびに誤差が出るらしく、最終的にはイケダムの真後ろに居るはずなのにスキャン状況の画面ではイケダムの横顔が映ったりしていました。

イケダム in FabCafe (イケダム)そしてできあがったデータがこちら。
周りを回るたびに誤差が出て、手が再度新しく付け足されるので大量に手が生えています。
ちょっとしたグロ画像です。

イケダム in FabCafe (ミニダム)もう一つスキャンしてみたミニダム。
周りを回るために歩いた時のブレで、二重写しになっています。
脱皮しているようにも見えます。

というわけで、FabCafe のおかげで、残念ながら Sense で 3D スキャンするのは無理という、大変貴重な知見を得ることが出来ました。
3D モデリングツールを勉強して作ったほうが早そうですね。

FabCafe はこの他にも、レーザカッターを使ってアクリル板をカットしたり、革に刻印したり…ということもできるようなので、今後の製品開発の試作には便利に使えそうです。
渋谷がちょっと遠いのが難点。

2014年8月15日

イケダム in ゼルダ無双

イケダム in ゼルダ無双イケダムです。

ゼルダ無双 を買いました。
WiiU でゼルダで無双なゲームです。
無双というのは、敵がいっぱい出てくるのをボタン連打するとバンバン倒してくれるという単純明快なアクションゲームです。

宝箱型小物入れにミニダムがいたく興味を惹かれて限定版の「ゼルダ無双 TREASURE BOX」を買いました。
ゲームソフトなのでいつもは封筒に入るようなサイズなのに、いつもと違ってなんかデカイ荷物が届いてビビりました。
そういうわけで限定版として、ミニダムイチオシの宝箱型小物入れの他に、トライフォース型置き時計、ハイラルの紋章の入ったマフラー、設定資料集がついていました。
あとゲーム内でコスチュームが変わるダウンロードコードもついています。


ゼルダ無双のイチオシ機能はなんといっても、TV 画面とゲームパッド画面の二画面を使った二人プレイです。
というかミニダムがその機能をいたく気に入ったようです。
というか徹夜で付き合わされています。
ボスケテ。

2015年8月 9日

イケダム in amiibo

イケダム in amiiboイケダムです。

先日、WiiU のゲームソフト ヨッシーウールワールドを買いました。
アクションゲームなのですが、世界がすべて毛糸や布など手芸で作られているのです。
遊びでコンピューターに手芸を再現させられるとは、人類の技術はついにここまで来たか、と感慨深いですね。

ミニダムがいたく気に入って、ヨッシーウールワールド仕様のヨッシーの amiibo を買ってきました。
ゲームに合わせて編みぐるみ風になっています!
ゲーム中に使うとヨッシーが二匹に増えるとか何とか。

ちなみに実際には編みぐるみではなくて、編んである布を縫い合わせて作った人形です。
人類の技術はまだコンピューターに実際に編みぐるみを編ませるまでには来ていないようです。

2016年3月10日

イケダム in フォースの覚醒

イケダム in フォースの覚醒イケダムです。

そろそろ映画館も空いてきた頃合いだろうということで、
スター・ウォーズ フォースの覚醒」を見に行ってきました。

空いてきたどころかもう上映が終了しようかという時期だったため、
3D 字幕で上映している映画館が殆ど無く、結果的に MX4D 対応で上映していた
TOHO シネマズ 川崎で見ることになりました。

横12席だったので、真ん中の方と思って、F6、F7 席に座ったのですが、
座席が全体的に右に偏っていたため、本当に真ん中の席は 5, 6 番でした。

ちなみに F 列は後ろから二列目で、少しスクリーンを見下ろすような位置になります。
特にその位置でも快適に見れましたが、もっとスクリーンの真正面が良い場合は
もう少し前の座席のほうが良さそうです。

MX4D なので、3D 上映に加え、物語の内容に合わせて席が傾いたり振動したり、
風が吹き出たり水が飛び出たりする効果が付きます。

座席が動く都合上、荷物を足元に置くことができないので、入場時に荷物を
ロッカーに預けることになります。
ひざ上における程度の荷物であれば平気、とのことだったのですが、
手ぶらのほうが楽なのでコートも含めて全部預けて入場しました。

ちなみにスターウォーズでは MX4D はこんな演出になっていました。
・カメラが近づいたり遠ざかったりするシーンや、見上げたり見下ろしたりするシーンで
 座席が仰向け方向やうつ伏せ方向に傾く。 (うつ伏せになるとやや不安になる)
・爆発シーンで座席が振動する。
・剣や銃で攻撃したりされたりするシーンで空気が吹き出す。
・砂漠や、戦闘後の荒廃したシーンでへんな臭いがする。
・戦闘後のシーンでスクリーンの前にスモークが焚かれる。
・銃撃シーンでスクリーン横のライトが激しくフラッシュする。
・キャラクターが吹き飛ばされて壁にぶつかったり転倒した時に背中を叩かれる。

残念ながら今回は水が飛び出る演出はありませんでした。

ライトがフラッシュするシーンはフラッシュが激しすぎてスクリーンを
見ていられないほどの演出でした。
おそらく、来場者が凄惨なシーンを直視しないでいいようにする憎い配慮と思われます。

また、砂漠や戦闘後シーンで臭いがついた空気が吹き出てくるのですが、
これがまたなんとも得も言われぬ不快な臭いで、
これは間違いなく緊迫したシーンで来場者がうっかりポップコーンを食べて
集中が途切れるのを防ぐ目的でしょう。

というわけで、映画は自宅でゆっくり落ち着いて見ようという趣旨のようでした。

ちなみにミニダムは座席の足置きに足が十分に届かず、席が動くのに踏ん張れないのが
つらかったようです。

ひたすら色んな料理を食べる映画を作れば、様々な匂いを出して来場者を
惹きつけられるかもしれないですね。
劇場版美味しんぼ ~ 究極の MX4D と 至高の MX4D 対決 ~
でいかがでしょうか。

2016年7月31日

イケダム in ドラクエミュージアム

イケダム in ドラクエミュージアムイケダムです。

今日はこちら、渋谷ヒカリエで催されているドラゴンクエストミュージアムにやってきました。

イケダム in ドラクエミュージアム 勇者の肖像入って最初の順番待ちスペース的な用途も兼ねている勇者の肖像コーナー。
ドラクエ1から10までの主人公の肖像 (等身大よりもだいぶ大きい) が並んでいます。
写真撮影用のエリアです。


イケダム in ドラクエミュージアム 天空城オープニングシアターの後にロト三部作のストーリーを追った画廊があった後、天空城のジオラマが飾られています。
今考えると、ここまでがロト三部作で、この後が天空三部作の区切りになっていたのですね。


イケダム in ドラクエミュージアム ライアンのジオラマジオラマスペース。
天空三部作のジオラマがたくさん飾られています。
これはやっぱり出来合いのフィギュアを並べたものではなくて、
ちゃんとイチからフィギュアも作ったのでしょうね。
これは第一章の最後の先頭のシーン。


イケダム in ドラクエミュージアム アリーナのジオラマ第二章の武闘会のシーン。
ベロリンマンが分身して戦うシーンですね。
ちなみにベロリンマンが勝ったらお姫様はベロリンマンと結婚して
ベロリンマンが王になって民の上に立つのですね。
やっぱり強ければいいって考えは間違っているよね、ということを
世の小学生に教えてくれる教育的なゲームですドラクエ。


イケダム in ドラクエミュージアム トルネコのジオラマ第三章のトルネコ。
ぼくのなかではチュンソフトのトルネコの大冒険の主人公という扱いです。
このジオラマは今日見た中でも動きがあって目を引くものでした。


イケダム in ドラクエミュージアム マーニャ・ミネアのジオラマ第四章のマーニャとミネアがキングレオにボコられるの図。


イケダム in ドラクエミュージアム デスピサロのジオラマデスピサロとの決戦。
岩に隠れているトルネコがハイライトです。
というか写真だとそこしか見えない。


イケダム in ドラクエミュージアム 気球のジオラマ気球で飛んでいるの図。
地上のフィギュアはスケールが小さくなっていて、遠近感を強調するのであろう演出。


イケダム in ドラクエミュージアム 卵のジオラマDQ6 のジオラマ。
ぼくは DQ6 をプレイしていないので大枠しか知らないのですが、
最後に卵から希望が生まれて云々だった気がする。


イケダム in ドラクエミュージアム ダークドレアムのジオラマダークドレアムとの決戦の場面。
これまた DQ6 なのであまり良くわからないのですが、
ミニダムが遊んでいる DQ10 を横から見て知っている限りでは、
ダークドレアム戦というのは半裸のでかいおっさんが歩きまわるのから
みんなで逃げまわるというゲームのようです。


イケダム in ドラクエミュージアム 空飛ぶベッドのジオラマ空飛ぶベッド。
家のベランダから外の世界へベッドで飛び出す場面で、
外の世界は曲面状にせり上がっていて広がりを演出しているのではと。
多分うまい人が写真を撮るとかっこ良く撮れるパターン。


イケダム in ドラクエミュージアム ぬわーのジオラマ父パパスがゲマにやられる場面。
外から覗きこむような作りになっています。
照明が激しいのでカメラが上手く写らない。


イケダム in ドラクエミュージアム 結婚のジオラマビアンカとフローラを選ぶの図。
ドラえもん・トンヌラの結婚前夜。


イケダム in ドラクエミュージアム 石像のジオラマ石像にされた主人公を子供が助けに来るの場面。
ぼくの記憶が正しければ、こんなマヌケな姿で石像にされたわけではなかったはず。


イケダム in ドラクエミュージアム ゴールドオーブのジオラマ子供の自分に合うの図。
ミニダムはこの場面をさっぱり覚えていませんでした。


イケダム in ドラクエミュージアム テリーのジオラマテリーが何かしている場面。
ぼくは DQ6 をプレイしていないのでこの場面が何なのかわかっていないのですが、
このテリーというキャラクターがドランゴ引換券と呼ばれているということだけは
噂で知っています。


イケダム in ドラクエミュージアム 動き出す冒険の記録ジオラマを抜けると「動き出す冒険の記録」というコーナーです。
開いた本の形状にしたスクリーンに、ドラクエ1~10までのストーリーのダイジェストの
映像を流します。
場面切り替えではページをめくる演出をし、文字が浮かんでは消える描写をすることで、
「動く本」という体になっています。
サイズが大きなこともあり、見応えがあるものになっています。


イケダム in ドラクエミュージアム 出口ここで終わり。
ちなみに動く本の後は、歴代魔王の肖像画、歴代勇者と歴代魔王が戦う特別アニメ、
原画・資料の展示、フードコート、グッズコーナーとありました。撮影禁止。

ミニダムは物販コーナーが一番楽しかったようです。


イケダム in ドラクエミュージアム 今日の収穫ということで、今日はこんなものを手に入れてきました。
ぼくが被っているのは入館証で、腕に付けられるようになっています。
中に風船用のヘリウムガスを入れればきっと空飛ぶスライムとして見応えがあると思いますが、
残念ながら腕に付ける部分が不可分で、かつ、見た目まるで便座になってしまうという
残念なつくりです。

冒険の書ノート。グッズコーナーで買ってきました。
この他にキングスライムのポンチョも買ったのですが、
並べるにはサイズが違いすぎて難しかったので割愛。

ステッカー。
ミュージアム内に書かれている文字を集めてあいことばを作るともらえる
勇者のステッカーと、会心の一撃チャレンジでもらえるメタルスライムシリーズの
ステッカーです。
勇者のステッカーは何が当たるかはランダムなのですが、
ぼくとミニダムで合わせて5,10の勇者のものをもらいました。

フードコートでジュースを飲んだらスライムとドラゴンのコースターをもらったので
使わずに持って帰りました。
でもジュースも紙カップにはいっていてコースターを使う意味が無いので、
基本的にはおみやげグッズなのだろうと思います。


イケダム in ドラクエミュージアム 会心の一撃チャレンジドラクエミュージアムでは会心の一撃チャレンジというコーナーをやっており、
事前にドラクエミュージアムのサイトに足繁く通ってレベルを上げておくと、
上げたレベルに応じた回数の攻撃回数でメタルスライムと戦える、という
ミニゲームです。

ぼくもミニダムも Lv.99 に上げてから行ったので、攻撃回数が 15 回ある状態でした。
ちなみにミニダムはぼくよりも数日先に登録していたので、ぼくよりも先に
レベルが上がっていたのですが、 iPhone の広告ブロック機能を有効にしていたせいで
ある日から突然、ドラクエミュージアムで会心の一撃チャレンジのログインができなくなり、
その原因に気がつくまでレベルがあげられず、最終的にほぼ同時に Lv.99 になりました。
どちらにせよ Lv.99 が最大なので差はないのですが、ミニダムが釈然としないものを
感じていました。

メタルスライム、はぐれメタル、メタルキングと順に戦っていくのですが、
流石に 15 回も攻撃できると、ミスは多いものの無事にメタルキングまで倒すことが
できました。

一方、ミニダムに聞いたところ、ミニダムの勇者はミスを連発して、メタルスライムしか
倒せなかったそうです…
ということで、ぼくはメタルスライム、はぐれメタル、メタルキングのステッカーを
もらったのですが、ミニダムはメタルスライムのステッカーのみ、という結果に
終わりました。
Lv 上げで躓いた一件も含めて、どうやらミニダムはメタルスライムに勝てない
運命にあるようです。

2016年8月 2日

ミニダム in Newニンテンドー3DS LL

ミニダム in Newニンテンドー3DS LLイケダムです。

ミニダムが注文していた Newニンテンドー 3DS LL スーパーファミコンエディション が届きました。
受注販売で、手に入るのはいまだけ! (既に受付終了) というものです。

ミニダムはこれでドラクエ 11 をやるんだ!と喜んでいます。
良かったですね。

ミニダム in Newニンテンドー3DS LL (表面)
ボタンの配色がスーパーファミコンのコントローラーと同じ配色になっています。

ちなみに四色のボタンの左上に付いているのは C スティックで、
3DS ではできない、ゲーム内の視点操作などに対応しているゲームが
あるそうです。

その他、 New3DS は 3D ブレ防止機能なるものがついていて、
3DS のウリである 3D 画面を使ったプレイがしやすくなっていたり、
amiibo を読み込む NFC リーダーの機能もついています。
ヨカッタデスネ。

ミニダム in Newニンテンドー3DS LL (裏面)
裏面は一面、スーパーファミコンを思い出させるデザインになっています。
New 3DS LL なので、 New 3DS のきせかえ機能がないのがやや残念ですね。

ちなみに New 3DS は 3DS に比べて性能が向上しており、
ゼノブレイドなどの New 3DS 専用タイトルや、
スーパーメトロイドのスーパーファミコンのバーチャルコンソールなど、
3DS に比べて遊べるソフトが増えています。
ホントウニ良かったですね。

2017年2月 5日

イケダム in ヨッシー

イケダム in ヨッシーイケダムです。

ポチと!ヨッシーウールワールド」を買いました。
イケダム in amiiboイケダム in あみぐるみヨッシー などで紹介した、
WiiU 向けゲームのヨッシーウールワールドの 3DS 版です。

基本的に WiiU 版と同じゲームなので、ミニダムがえー、また買うのーと冷ややかな目で見ていました。

ですが!なんと 3DS 版では、自分の好きなデザインのヨッシーを作ることができるのです!

ということで作ったのがこちらのイケダムヨッシー。
イケダムヨッシー

ミニダムヨッシーもあるでよ。
ミニダムヨッシー


あんなに冷ややかだったミニダムですが、イケダムデザイン、ミニダムデザインのヨッシーに心動かされたのか、
それとも 3DS で手軽にプレイできるのが気に入ったのか、WiiU のときにはほとんど遊ばなかったのに
ここ数日指が痛いと泣き出すまで遊んでいます。

ただ、残念なことに舌を出したときに出てくる場所がキモいと酷評を受けています。
口の代わりにしているところが本当は鼻なので、喉から舌が出てくるのです。
イケダムヨッシー (化け物)

2017年4月19日

イケダム in 木下大サーカス

イケダム in 木下大サーカスイケダムです。

先日、ミニダムと野生のポケモンを求めてみなとみらいをうろついていたところ、何やらテントを建築している場面に遭遇しました。
調べてみると木下大サーカスが横浜公演をやるため、その会場設営とのことです。
恥ずかしながらぼくはいままでにサーカスに行ったことがなく、物語の中の登場要素くらいの扱いだったため、
身近にサーカスが登場するという事態に衝撃を受け、このたび行ってみることにしました。

ちなみにミニダムはへー、行きたいの?くらいの反応でした。
子供の頃の感動を忘れた大人ほど悲しいものはありませんね。

ちなみにテントは中に何本か大きな柱が立っていて、外から見るとところどころ尖っている面白い形になっていました。



イケダム in 木下大サーカス - 会場前ちなみに残念ながら会場内は撮影禁止だったため、お送りできるのは会場前の写真までです。

ステージど真ん前の席 (リング A) が残念ながら席が取れなかったため、その後ろのロイヤルブルーで席を取りました。
結果的には、ロイヤルブルーのほうが広くステージを見渡せたので、真ん前よりもよかったようです。
ただ、テントの設計上どうしてもステージの前に柱が立ってしまうらしく、
リング A はその柱よりも前、ロイヤルブルーはその柱よりも後ろになっており、
位置によっては柱が邪魔になることもありました。

ということで初サーカス鑑賞だったのですが、見応え充分でした。

内容は公式サイトのプログラムの通りなので割愛しますが、
高くに登ったり、飛び移ったり、巨大ギミックがあったりと、リアルゼルダの伝説でした。
世の中にはゲームの主人公みたいなことを日々本当にやっている人がいるものなのですね。

ちなみに巨大ギミックはミニダムが乗りたそうにしていました。
ゼルダのやりすぎです。

サーカスならではと感じたものとして、ステージ (床) での演目があった後、続いて空中ブランコの
演目で上を見上げて、次の演目でステージに目をやると既にステージの準備ができている、という演出がありました。

あとどうやらぼくは短いストーリー仕立てになっている方が好みのようで、警察官と囚人達の追いかけっこの劇仕立てになっている跳び箱ショーや演目の合間のピエロのショートコントが特に楽しめました。
ただ、多分演劇だと長過ぎて飽きてしまう気がするので、劇団四季が横浜にやってきても
見に行くことはなさそうです。


2018年4月 1日

イケダム in 名探偵ピカチュウ

イケダム in 名探偵ピカチュウイケダムです。

ニンテンドー 3DS の名探偵ピカチュウを買いました。
中年のピカチュウが主人公の、推理もののアドベンチャーです。

体験版をミニダムが遊んでいたく気に入ったため、購入と相成りました。
また、ポケモンセンターで予約すると小冊子とラバーキーホルダーがついてくるというのも後押しになりました。
ところでこの小冊子、漢字が使われてふりがなもついていないのですが、想定している客層がおかしいのではないか。

先週届いたのですが、ミニダムはその週末の間に早々にクリアしてしまいました。
プレイ時間が短いというわけではなくて、夜を徹してひたすら遊んでいたらしい。

ぼくはじっくりやる派なので、先週、今週で半分くらいまで話が進んだところです。
あとミニダムがコンプリート要素(ピカチュウとの会話シーンムービー)をちゃんと埋めないので、埋めつつ進めるという仕事もしています。
ピカチュウとの会話シーンムービーでは細かく作り込まれたピカチュウの動きが見れて必見です。それをスルーするという暴挙。

セーブデータが 3 つ作れるのでミニダムのクリアデータを残して自分のデータで遊びつつ、しかももう一つのセーブデータで見つけそこねた会話シーンムービーを探しなおせる親切設計です。
ミニダムがわざわざそんなことしてるの?という目で見ています。
ゆとり世代は困りますね。

ちなみに英語版は「Detective Pikachu」というタイトルで、
「名探偵」に相当するセリフは「Great Detective」になっているようです。
日本語の「名探偵」に相当するキャッチーなフレーズが無いのかもしれない。

2018年7月16日

イケダム in iPad

イケダム in iPadイケダムです。

ミニダムがお絵描きしたい!というので iPad を買いました。

いままで Surface Pro 2YOGA BOOK などをお絵かき用に使っていたのですが、
基本が Windows なのでアプリの起動に時間がかかったり、マシンパワーがいまいちだったりと
(というか、Windows のお絵描きアプリが要求するマシンパワーが高いのだと思う)、
「気軽にお絵描き」を目指すには少し難があるという課題があったのでした。
あと最近 Surface は充電ができなかったりだんだん怪しくなってきたし。

ということで、お絵描き専用端末にするべく、ヨドバシカメラで iPad と Apple pencilを買ってきました。

Apple pencil は筆圧検知機能があるので、iPad 上で万年筆や筆のような、
強弱のある線を描くことができます。

お絵描きアプリもいろいろ比べて、UI がわかりやすくて機能が豊富な
ibis paint を使うことにしました。
iPad 買ったときに iTunes カード 10% 引きの割引券ももらったことですし。

ということで、ミニダムは最近「1日1絵」をスローガンに iPad でお絵描きをしています。
PC よりも起動が早いこともあり、簡単に始められるので楽しいようです。
ただぼくが寝る前にその日の分の絵を描かされるというのは如何なものなんでしょう。

2019年4月30日

イケダム in ヨッシークラフトワールド

イケダム in ヨッシークラフトワールドイケダムです。

ヨッシークラフトワールドを買いました。
というか買ったのは 4 月頭でもうクリアしていて記事にするのをサボっていました。

ヨッシーウールワールドが毛糸でできたキャラクターの世界だったのですが
今作は世界がダンボールや折り紙などでできています。
背景に隠れているものを探したりするモードもあり、
工作でできた世界を楽しめるようになっています。

ミニダムが苦手なアクションゲームなのですが、背景にいろんな物があって
探して遊べたりするのが楽しかったらしく、主にミニダムが遊びました。
二人プレイもできるようになっていて、二人プレイだと玉が投げ放題に
なったりと難易度が下がるので、難しいコースはそれで凌げるというのも
よかったようです。

発売日前後にはゲーム屋でヨッシークラフトワールドのカタログが
おいてあったのですが、これも工作になっていて、パタパタ開いて
ページをめくっていくと一周して戻ってくる…という作りになっていました。

YouTube で見つけてきた動画:


これは作るのはさぞ大変だろうと思ったのですが、こねくり回してみたところ、
紙に「エ」の字型に切込みを入れて、折りたたんで糊付けするだけでよいようです。
これを発明した人は偉大ですね。
イケダム in ヨッシークラフトワールド(FLAPPER)

これって有名なものなのかと調べたところ、FLAPPER という名前で広告や名刺などで使われているもののようです。
ただ米国で 1996 年に特許登録されて、 2016 年に特許切れになっているようです
(多分。見方がよくわからん)
これだけすごいアイデアでも 20 年で特許が切れてしまうというのも世知辛いですね。

2019年10月12日

イケダム in 夢を見る島

イケダム in 夢を見る島イケダムです。

ゼルダの伝説夢をみる島を買いました。
Amazonで買ったのでキーホルダーも付きました。

昔ゲームボーイで発売されたタイトルのリメイクです。
ゲーム内の場面がフィギュアっぽく表現されていてオシャレです。
ヨッシークラフトワールドといい、最近は単にとにかくリアルに表現する以外のゲームも増えていて面白いですね。

ニンテンドースイッチ発売と一緒に買ったゼルダの伝説ブレスオブザワイルドで
すっかりゼルダの伝説が気に入ったミニダムが夢を見る島も遊んでみました。
ぼくは昔やったことがあるのでだいたい謎解きも知っていて、ミニダムが詰まると
教えてあげるというシステムになりました。
リアルうるりらじいさんです。

とりあえずなんかやってれば楽しいブレスオブザワイルドと違って、
ストーリー進行と謎解きがメインなので残念ながらミニダムの心には
ブレスオブザワイルドほどは響かなかったようです。

なおミニダムがクリアしたタイミングで丁度 moon が発売してしまったので、
積まれてしまいました。
まだハートのかけらが 13 個とひみつの貝殻が 8 個残っているというのに…
悲しいことよの。

2021年7月13日

イケダム in ニンテンドースイッチ増量

イケダム in ニンテンドースイッチ増量イケダムです。

なんと地球防衛軍2がニンテンドースイッチで発売されます。

地球防衛軍2はもうPSPで一生分くらい遊んだはずなのですが、
ニンテンドースイッチで出るならもう一生分遊べる!と
ミニダムが言い出しました。

そしてミニダムが毎日マイニンテンドーストアを見てたらたまたま
ニンテンドースイッチが売っていて、二人で協力プレイができるよう、
うちに二台目のニンテンドースイッチが届きました。

マイニンテンドーストアではジョイコンの色が選べたので
ネオンオレンジにしました。
ちなみに実物はオレンジと言うよりも山吹色です。

地球防衛軍2も初回特典のためにゲオとAmazonで合計2つ注文して、
地球の防衛を始める準備は万端です。

そういえばつい先日、ニンテンドースイッチの新モデルの発表がありましたね。
地球を侵略するインベーダーの策略でしょうね。

2021年7月18日

イケダム in 地球防衛ふたたび

イケダム in 地球防衛軍ふたたびイケダムです。


地球防衛軍2 for Nintendo Switch が届きました。
2つも。
別に間違いというわけではなくて2つ注文したからなんですが。

以前 PSP で買ったときは「ダブル入隊パック」という、二人で協力プレイする前提の
セットが売っていたのですが、今回はそういうセットがなかったので、
自前でダブル入隊パックにしたという次第です。

地球防衛軍は異星人が攻めてきて、異星人の戦力は巨大なアリやクモという、
虫が苦手な方にはちょっとインパクトが強いゲームです。
協力プレイをすると、ミニダムが敵をひきつけているのをぼくが遠くから
狙撃して敵を倒したり、ぼくが敵をひきつけている間にミニダムに敵の巣を
壊してもらう、みたいなことができるので、プレイがグッと楽になります。
ただしバランス調整か、敵が強くなっちゃうのですが。

敵が落としたアイテムを取ると新しい武器が手に入り、高い難易度のモードほど
強い武器が手に入ります。
難易度を上げて強い武器を手にい入れてそれを使って更に高い難易度に挑む…
というシステムになっています。

つまりどういうことかというと、今週末は強い武器を手に入れるために一日中
地球を防衛しているんです。
地球のためだからしょうがないとミニダム隊員は主張しています。

2023年1月12日

イケダム in DETECTIVE X

イケダム in DETECTIVE Xイケダムです。

Twitterで知ってDETECTIVE X 御仏の殺人を買いました。
年末休みにミニダムと遊びました。

物語中で発生した殺人事件を解決するというゲームです。
手がかりになる捜査資料がキットに同梱されていて、
それをもとに謎を解いていく...というシステムです。
資料にはURLやQRコードが印刷されているものもあり、
Webサイトに繋いで遊びます。
動画や音声データなどの資料についても
Webサイトから参照します。
Web上のデータと、手元の印刷データを併用して
遊ぶ仕組みになっています。

Webサイトで依頼主と連絡を取っている体で
次に解決するべき課題が提示されていって、
それを解くと新事実が判明したという体で
新しい資料の開封を指示される...
ということを繰り返していって物語が進行します。

イベントではなく自宅で遊べるので、
時間制限もなく、ゆっくりじっくり資料を見ながら
楽しめるのが魅力です。
特に出不精なぼくとミニダムには最適な遊びです。

謎解きゲームとして楽しむものですが、
小説のような物語にもなっており、
謎を解きつつ、小説を読み進める感覚で楽しめます。
実感できるミステリ小説という感じでしょうか。
ゲームが終わったあとも小説の読後感のような
余韻が残ります。

「CASE FILE #1」とのことで、きっとシリーズとして
続編も出るのでしょう。
楽しみですね。

2023年5月14日

イケダム in ティアーズ オブ ザ キングダム

イケダム in ティアーズ オブ ザ キングダムイケダムです。

ゲームソフト「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザキングダム」がついに発売されました。

前作ブレスオブ ザ ワイルドですっかりゼルダの伝説ファンになったミニダムが首をながーくして待っていました。
たしか前作の発売後すぐくらいに続編の発表があったので、
かれこれ6年くらい待ったことになるのでしょうか。
危うくミニダムがキリンになってしまうところです。

以前、ゲームを発売日にお店に買いにいったら
大行列ができていて大変な目にあったので、
今回はヨドバシカメラオンラインで購入しました。
ミニダムが朝から正座してクロネコヤマトの配達を待っていました。
特典で暗闇で光るアートカードももらいました。

ミニダムはあまりアクションゲームが得意でないのですが、
前作ブレスオブザワイルドではウルフリンクのamiiboを使うと
ゲーム内にウルフリンクが登場し、
大いに助けてくれました。
ウルフリンクさえいれば今回も安心!って言って、
GWくらいからずっと前作をウルフリンクを使って遊んで
新作の発売を待っていました。

なお残念ながら今作ではウルフリンクは登場しないようで、
ゲーム内でamiiboを使うと代わりにたくさん生肉が落ちてきました。
ゲーム内で朝と夜に鐘が鳴り響く演出もあるので、
きっと諸行無常の響きを表しているのでしょう。

そんなわけでこの週末はずっとゲームを遊んでいるのでした。
#ミニダム1日1絵もミニダムの命によって
半分くらいゼルダに支配されています。
さすが王国の姫ですね。

2023年8月19日

イケダム in 忘れ物探偵

イケダム in 忘れ物探偵イケダムです。

忘れ物探偵と放課後のショートフィルム」を買いました。
以前遊んで楽しかった「御仏の殺人」と同じSCRAPの製品です。
ただ「御仏の殺人」のDETECTIVE Xシリーズの新作はまだ出ていないようでした。
代わりに同じような、文章だけでなく同梱されるグッズを使って遊ぶタイプのものを選びました。

ちなみに裏話としては...
8月の初めの方に別の会社が販売していたミステリーカードゲームを買いました。
ミステリー作家がゲームデザインに関わっていて、
しかもそのミステリー作家はいまウチで人気上昇中な人で、
大当たり間違いなしの期待の一品です。
ところが文章がちょこちょこ間違っていてミステリー要素なのかどうか判断がつかないという残念な内容でした。
期待に胸を踊らせていたミニダムがしょんぼりしておりその雪辱戦なのです。
商品名を記録に留めないのは武士の情けです。

SCRAPは他にもいろいろな製品を出しているので、
一緒に「ミニパズバコ」と「セレクトナゾ」も買いました。
夏季休暇時期なので届くのに時間がかかるかも、と心配していたのですが、
土曜日夜中に頼んだら月曜日には発送してくれました。
おかげでミニダムの悲しき過去をすぐ上書きできて星5つです。

ミニパズバコ、セレクトナゾは問題用紙にクイズが書いてあるタイプです。
十分楽しめる内容ではあるのですが、御仏の殺人で口が肥えてしまった身からすると物足りないものがあります。

一方、「物忘れ探偵」は「御仏の殺人」に似た作りで、文章だけでなく同梱された様々なグッズに隠されている謎を解くタイプです。
タイトルの「ショートフィルム」のとおり、カチンコやフィルムの切れ端などのグッズを使って謎を解いていきます。
口が肥えてしまった身でも大満足ですね。
ただ流石に作家が脚本を書いている御仏の殺人に比べると、物語という点では御仏の殺人に一歩譲ります。
楽しかった分、ますますDETECTIVE X シリーズの新作に期待ですね。

2023年10月14日

イケダム in 帰ってきた名探偵ピカチュウ

イケダム in 帰ってきた名探偵ピカチュウイケダムです。

帰ってきた名探偵ピカチュウを買いました。
3DSで発売された名探偵ピカチュウの続編です。

前作を特にミニダムが気に入っており、今回も発売日に購入しました。
ただ、なにぶん前作が発売されたのが5年前なのでした。
前作ではTVレポーターのヒロインが登場していたのですが、
ミニダムは「そんな登場人物いたっけ?」と証言しており、
本当に気に入っていたのか疑惑が持ち上がりつつあります。

前回は購入特典に釣られてポケモンセンターで購入しました。
今回もポケモンセンターで買うと探偵ピカチュウのフィギュアの特典がありました。
ただ、5cmの小さいフィギュアでホコリをかぶる未来が見えてしまったため、
ヨドバシカメラで買ったのでした。
ヨドバシカメラの特典はスタンドメモ帳です。

今作、3DSからニンテンドースイッチになったことでいろいろと強化されています。
主人公の髪の毛のポリゴンモデルが細かくなったり。

何よりもポイントはテキストの言語と、音声の言語を別にできることで、
音声を英語にするとより楽しめます。
低年齢層もターゲットに含まれることもあってか比較的平易な英語になっており、
その点でも日本語表現と対比させやすく、楽しめます。
なおやはり「名探偵」は Great Detective でした。

最近はなぜかミニダムの中の地球防衛軍熱も再燃しており、
ミニダム一人で遊ぶときには名探偵ピカチュウ、
ぼくと二人で遊ぶときには地球防衛軍、
とにわかにゲームブームになっています。
ピカチュウもまさか地球防衛軍とセットで扱われるとは
思っていなかったことでしょう。

About 遊び

ブログ「イケダム係長 旅行記」のカテゴリ「遊び」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは絵日記です。

次のカテゴリは運営です。