圧力鍋を買いました。
アサヒ軽金属のゼロ活力なべパスカルです。
フィスラーの圧力鍋をすでに持っていていつも大活躍しているのですが、
割と大きめのやつなのでした。お陰で美味しいものをたくさん作れるのですが。
今回はもっと手軽に使うようの小ぶりのやつも買おうという経緯です。
フィスラーはあまり小ぶりの鍋を売っていないのでした。
以前、ご飯釜を買いました。
以来、ご飯はそのご飯釜で炊いています。
その結果、炊飯器を炊飯用に使わなくなったのでした。
けれども芋をふかしたり、低温調理をするときに炊飯器を使っています。
炊飯していない炊飯器が場所を取ってしまっていてなんだかなあ...
ということで、炊飯器の代用としての参戦です。
セットでガラス蓋もついていたので、普通の鍋としても使えます。
圧力用の蓋の作りが複雑で、やたらパーツが取り外せてしまうのでした。
洗えるのは良いことなのですが、手入れに手間がかかるのも考えものです。
フィスラーはパッキンと蓋のおさえが外れる、だけ!という思い切った作りで、
洗うのが簡単で(というか細かく洗いようがない)、
手入れらしき手入れがいりませんでした。
圧力鍋を比べたことがないので、フィスラーが簡単なのか、
アサヒ軽金属が複雑なのかは判断がつきません。
ともあれ、ミニダムシェフがパーティーチキンを作ってくれて、
圧力鍋としてのデビューを飾ったのでした。